"五感で楽しみ脳がよろこぶ"笑顔を引き出すmusic slide!

教育スライド(初級コース)・アプリスライド(中級コース)パワポ経験有の方は中級から始められます。
教育スライドはアニメーション設定を中心に。アプリスライドはハイパーリンク、開始のタイミング設定、
パワポの神機能”変形”を
学びます

あなたの教室に生徒さんに必要な、先生の感性を活かしたオリジナル教材を作成します。完全個別ですので パワポの操作は完全マスターできます!
手厚い添削付き。先生の想いを直接伝えるデジタル教材作成セミナー

確実に掴めるスライド作成のコツ
短期集中講座 
   Mac ㍶ Windows ㍶  対応

初心者コース・・教育スライド教材作成
(パソコン、パワポ未経験様)
アニメーションの使い方をマスター!オリジナル教材作成

中級者コース・・・アプリ教材作成
(自己流だけど作成経験ありのかた)
開始のタイミング、ハイパーリンクをマスター  

アプリ教材作成!更に神機能”変形”をマスターします。


講座内容
完全個別レッスン。
90分実践✖3回(次回の課題説明)         
60分もくもく作業会✖3回質問OK
添削スライドを修正しながら進めます。
添削は何点でも受け付けます。
質問も常にOK

   
都合の悪い時は事前にお知らせください。調整
致します。ただし、1ヵ月半で集中して下さい。



◎商品(ショップの商品)のようなスライドを作りたい方も 公式ラインより
【講座希望】とメッセージください。事前にパソコンの状況や 作成したい教材のご希望等などzoomでお話しを聞かせていただきます

〇こちらからお申込み下さい↓ ↓ ↓ ↓
確実に掴めるスライド作成のコツ
短期集中講座フォーム


〇申し込みされたらこちらに(完了)と
メッセージください。↓ ↓ ↓ ↓
デジタル教材研究所公式ライン

講座受講後はパワポフォローアップサロンメンバーに参加されクリエーターとして自信を付け
ショップに出店してご活躍して頂けます。メンバー募集中!

講座受講生様の声

どんなアイテムを使って教えるより
スライドを使って教えると即、理解してくれます 全てスライド教材に作り変えます!
作れるって楽しいですね!アイディアが湧いて わくわくです。中級アプリ教材も
トライします!

岡村圭子先生
谷先生、
たくさん教えて頂いて
ありがとうございました。


私が作りたいスライドにアドバイスを
頂き、奏法的にもパワポの技術が沢山学べ
ました。
これからの教材つくりに活かせます。


とてもわかりやすくて
あっという間の3ヶ月の時間でした。

リンクでスライドを送ると、すぐに添削の
解説付きスライドを送ってくださり、
その後の質問にも応えて下さったので
あれもこれも作りたくなって、
講座中に5・6教材を作成しました。


褒めて下さるので益々やる気がでました。

レッスンでは、
指導の幅がまた広がったこと、
色々使って説明しなくても
スライドがあることで 
同じ説明でもやりやすくなりました


これからも色々作りながら頑張りたいです
先生との素敵な出会いに感謝します

中級コース講座からサロンメンバーに❣そしてクリエーターとして

直井まり先生
【パワポ3days講座】谷世志子先生による3回にわたるパワポ講座を受講しました。

パワポを使い始めたのは2020年のコロナ禍オンラインレッスンとなり、小さな生徒さんが多かったため、いかに画面を見て貰えるようにするか?試行錯誤しながら慣れないパワポを使い始めました。


Wordはプリント作成で使ってはいました。


パワポも調べながら自己流。


写真に写っているゾウさんが階段を登る教材は、その当時作りました。


『今でも使ってはいるのですが、何せ自己流なので』
谷先生にもう少し良くなるか相談したところ、ぞうさんが階段を登り、降りて、
さらにわかりやすくパワーアップし、どのように変えたかもアドバイスいただきました。


先日のレッスンで早速新バージョンを稼働させました。
生徒さんも私も嬉しくて楽しくレッスンが出来ました。


さらにミューズスコアとパワポが連携できること、Musescoreの楽譜の作り方、楽譜のスキャン、音源のエクスポート。それらをPowerPointのスライドに取り入れるやり方など、
他様々な内容を3回で伝授していただき大変濃い内容でした。


今後もアドバイスを活かし、少しずつイメージしている教材を作っていこうかなと思います。

パワポ気になる、以前作ったけどもっと進化させたい!

そんな先生方、谷先生の1day講座からいかがでしょう丁寧に教えていただけます。

お勧めします。

【確実に掴めるスライド作成のコツ短期集中講座】を受講、そして卒業おめでとうございます!PowerPointは
コミュニティツールです。先生が生徒さんに合った、伝わる教材を作成出来ることは無敵の強み特別のお教室です。生徒さんに必要なドリルで先生の想いを表現されてください。
応援しています。私達はパワポ仲間です。

デジタル教材作成トップクリエイターyoshiko  谷 世志子
パワポフォローアップサロン


  • アイディアを共有できる。
  • 忘れがちな操作を確認。
  • 技術を高め合える。
  • 作りたい気持ちが続く
  • もーやっこ が心地いい情報交換、
  • コミュニティの場
  • ショップで販売できる
  • 仲間がいる


パワポサロンは先生の未来に繋がりますので講座を受講された皆さんは、是非 サロンメンバーに!

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
 ONLINE MUSIC SLIDE SHOP "POCO"

☆ピアノの専門家であり
スライドクリエーターが作成する
レッスン現場から生まれたmusicスライド教材

販売ショップ”POCO"ご利用ください!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
PowerPoint musicスライド教材作成コーチの
TANIです ONLINE MUSIC SLIDE
SHOP "POCO"のリーダーです

視覚から学べるスライドドリルは生徒さんに
多くの効果をもたらします

デジタル教材をレッスンに取り入れることは、多くのメリットがあり、マンネリ化したレッスンを新鮮で効果的なものに変えることができます。
そのメリットを10個挙げます。

1,個別化された学習: 生徒一人ひとりのレベルやペースに合わせて学習内容をカスタマイズできます

2,視覚的・聴覚的な学習: 音声やアニメーションを用いることで、より理解が深まり、記憶に残りやすくなります

3,学習意欲の向上: インタラクティブなコンテンツが学習意欲を刺激し、積極的な参加を促します iPad、iPhoneでも学習できます。

4,アクセスの容易さ: インターネットを通じてどこからでも教材にアクセスできるため、学習の機会が増えます

5,教材の即時更新: 最新の情報に基づいて教材を更新できるため、常に現代的な内容で教えることが可能です

6,環境に優しい: 紙を使わないため、環境に優しく、教室のペーパーレス化に貢献します

7,コストの削減: 教材の印刷や配布にかかるコストが削減され、経済的にもメリットがあります

8,多様な学習スタイル: 視覚的、聴覚的、触覚的など、多様な学習スタイルに対応できます〈アプリ教材、教育教材の使い分けでレッスンにリズムが生まれる〉

9,進捗の追跡と評価: 生徒の学習進捗をデジタルで追跡し(習熟度が確認で来る)ので、効果的なフィードバックを提供できます

10、コラボレーションの促進: オンラインでの協働学習が容易になり、生徒間や
先生とのコラボレーションを促進します

これらのメリットを活かすことで、レッスンの質を高め、生徒さんがピアノを学ぶ楽しさを再発見するきっかけにもなります。デジタル教材の導入は、教室の魅力を高め、生徒さんにとっても親御さんにとっても有益な選択となるでしょう。



私達はPowerPoint サロンのメンバーでクリエイターです!
スライドの必要性と教材づくりの意義を感じ、月1で作品を持ち寄り
シェア会を積み重ね、技術を高め合っています

メンバーの作品は個性が光り、生徒さんの理解効果をもたらすアイディア満載
生徒さんの集中力はもちろん、学習意欲が湧き 譜読みや初見が速くなります。


スライドドリルを必要とされている、多くのお教室や生徒さんに喜んで使っていただきたく自信をもって販売することにしました

◎教育スライド
スライドショーで画面を見せながら先生とのコミュニケーションを大切にレッスンできます。Muse ScoreやVOCALOIDとコラボさせ音源入り教育スライド

◎アプリ教材
生徒さん自主的にパソコンのマウスやiPadやiPhoneで画面をスライドしながら
答えを見つけ 正解、不正解の効果音でわくわくドキドキ
ゲーム感覚で学べるアプリ教材。レッスンの待ち時間や自宅学習に最適です

幼児用、小学生用、シニア用にカテゴリー分けをしてありますから 目的にあった教材がすぐに見つかります。商品にはスライドの操作の仕方やレッスンの進め方解説PDF付きですので、安心ですね


スライド教材は画面いっぱいに動き出しますから 小さなお子さんも集中します❣
視覚から学んだことは 記憶に残りますので、レッスンがスムーズに運びます

パソコン・iPad・スマホで いつでも どこででも学べます

シニアさんには最適な学び法です

いますぐに欲しい、使える魅力あるスライド教材に出逢えます



こんな悩みはありませんか

【こんなお悩み抱えていませんか】




♪ 紙媒体の教材は消耗品だし不便を感じている

デジタル教材は機材が壊れない限り使えます。

♪レッスンに新しい風を取り入れたいけれど
 デジタル教材の事はよく分からない。

商品には、教材のPoint、レッスンの仕方、操作など分かりやすい解説PDFをお付けしています。実際のレッスン動画を見られる教材もあります。


♪ オンラインレッスンで、生徒さんの集中が持続しない。中々おんぷやリズムが覚えられない。良い方法はない?

視覚+音源のデジタル教材は理解と記憶を
促すので集中力が持続でき、
早いスピードで
おぼえられます。

♪ スライド教材には興味はあり、レッスンに
取り入れたいが…作るとなるとハードルが高そう。

1度作成法を学ぶことで、先生がストレートに教材を作ってあげられますね。先生が作成できることは強みだと思います。
だれでも最初
は初心者です。

♪ オリジナル教材を作成できれば良いけれど
 ~時間的に余裕がない.買いたい派です。
 いけませんか?

いいえ。ライフスタイルに合わせて選択
されると良いと思います。
ただ、どの生徒さんにどんな力をつけてあげたいか、目的に合った教材を選んでください。教育スライドなのかアプリ教材なのか、
理想のレッスンに 活かされるように
イメージしましょう。
             

      
♪ 『また~』と言われないアプローチが知りたい。

    
1度使って終わりではありません。
先生の言葉がけやスライドを送るタイミグ、体を使って、 打楽器やピアノでアンサンブルしたり、先生のアイディア一つで
永久的に
どのレベルの 生徒さんにも使えます。
                  


♪生徒さんの能力を伸ばせるデジタル教材が欲しいどこにありますか?紹介してほしい。

POCO~music slide shop にあります。


♪ シニアさんにも使えるデジタル教材はありますか?

私達が作成する教材は力を伸ばす教材ですので幼児さんも小学生も大人の方も学べる
教材ばかりです。


♪ 操作の仕方、レッスンの進め方、教材の使い方などメンテナンスして頂けると力強いですが。

始めて取り入れる先生は不安ですよね、
 大丈夫です。
 ご相談を承りますのでご安心下さい。




クリエーターが作成する
スライド教材から購入されることで
解決できます!

 
【スライド教材を使って
      生徒さんが変化したこと】


これまでに70スライドを購入頂きました。
多数欲しい教材を購入された先生から

『スキル高い教材をよく造ってくれました。
小学生用とはいえ高校生まで学び直しています。生徒と一緒に私(先生)も一緒に学んでいます。ありがとうございました。また、新商品のご案内を楽しみにしています。』

嬉しいお言葉を頂きました。



紙媒体では出来なかった事が出来るようになった!


* 生徒と一緒にリズムを叩いたりピアノの演奏をしながら指導ができます。

* 生徒さんは拍子を感じながら、指で示さなくても目で追うことが出来るようになって初見力が強くなりました。

* 生徒さんの集中力が半端なく伸びてレッスンでの指示が届くようになりました。
  
* 動くことで記憶に残り レッスンがスムーズに進みます。

* 生徒さんのやる気に自己肯定感に繋がると思います。


※スライド教材を使ったレッスンでは
これまで時間をかけて説明しても中々
理解できなかった楽典や音名、記号などが
簡単に覚えてしまいます。そして記憶に残ります

ぜひ、あなたのレッスンに取り入れてください


 豊かな愛が育む、
目指すべき未来への一歩!
生徒の夢を叶える
デジタル教材

私達は大切な生徒さんとのレッスンから、この力を伸ばしたい、この力をつけてあげたい!困っていることは分かりやすく理解できるように、年齢に応じてどんな素材をどう動かそう!ワクワクして できた!笑顔を思いうかべながら作成します。先生が教材を作れることに幸せを感じています。先生として伝えたい事がストレートに伝えられるからです。コミニケーションも理解も信頼関係も深まり楽しくレッスンしております。このように、生徒の成長や理解を促すレッスンを提供できることは、自信と満足感を与えてくれます。その自信を持って、さらに生徒たちと共に成長していけることに、喜びを感じています。

https://12music.base.shop出逢う楽しさ、選ぶ楽しさ満載のmusic slide shop”POCO"
welcome


購入前に!!!!
デジタル研究所公式ラインにてクーポン券を発行している場合は(クーポン)とメッセージください! 

〈デジタル教材お悩み解決!ワークショップ〉に参加して
時代のニーズに合ったレッスンを展開しませんか?

デジタル教材研究所FBグループにご登録下さい。
アーカイブやお知らせ投稿が見れます。

ワークショップ参加は無料ですが参加申し込みフォーム提出は必須
です。アーカイブはありません。お時間調整されてくださいね。
開催日時はグループと公式ラインでお知らせします。お知らせ時にワークショップ参加申し込みフォームを配信いたしますので

必ず、デジタル教材研究所公式ラインにご登録下さい。

https://youtu.be/G3fKcwVb_04

デジタル教材とは?一部紹介します。


生徒さんへの”愛”をスライドにこめて❣



https://12music.base.shop出逢う楽しさ、選ぶ楽しさ満載のmusic slide shop”POCO"
welcome


クリエーター紹介

クリエーターのコンセプト

コンセプト(キャリア順)

 先生だから出来る事
生徒さんの本当の悩みを見つける

生徒さんの成長の過程は一人一人違います
家庭の環境も影響します。
ピアノを通して生徒さんの少しの変化に気づき対応し、自信を持たせてあげられるのは先生だけです。話を聞いてあげる事は大切です
レッスンでは、私達は生徒さんの自信に繋がる効果的なスライドを作成しています

POCO~online music slide shop
販売商品の1部紹介

正しい音符と記号の書き方教室

全26スライド。ト音記号、ヘ音記号は書き方ソング付き、歌いながら指が示す書き順をまねながら

①スライドを見て②ノートに書いて練習します。
書き上げたら先生や親御様にチエックを貰いながら進めます。音符名もおぼえられますね。

”音価”
26ページ
とても大切な音の長さ。適当では
いけません。幼いうちから、そしてピアノを始めるシニアさんにはしっかりお伝えしたいポイントです。こちらはPDFで受け取って頂きますので、ラミネートなどされて長~くお使いください。
ご希望であればレッスン動画もございます。Udemyリリース教材の1部でもあります。
パンダちゃんと長音階のスケールのお稽古
全45スライド
小学生のうちに全調のスケールをマスターさせたい。これはどのレスナーも考える事。しかし難問。知識、判断力、対応力を要し、生徒さんが嫌がり、挫折するきっかけにもなるピアノレッスンの難所。しかし、マスターできると楽譜を理解出来てシャープ、フラットが幾つ出てきても挑戦できますね。今回は長音階のスライドを作成しましたが、世界の音名から音階の仕組みシャープ編フラット編温顔付き。何度も練習できるスケールと解説。正解を求めるクイズを挟み#・♭の数から
ドイツ音名で答え、スケールを弾く。何度も練習で来る優れものスライドです。
購入された先生から『よくぞ作ってくれました。
高校生の生徒さんと一緒に学び直し手います。
次回は短音階もお願いします。』と言われていますが、莫大な時間と頭を使いましたので、今は
考えられません。そのうちにお待ちください。
史上初!覚えた指番号だけで弾けちゃう。動く指番号楽譜  交響曲第9番【合唱】喜びの歌を弾きましょう
全21スライド
音符が読めないからピアノは弾けないと諦めているシニアさんの為に楽譜が読めなくても弾ける
指番号楽譜を作りました。4分♪や付点4分♪、8分♪の練習をします。左手はC.D.E.F.G.Aに5の指から鍵盤一つに指1本おいて全音符、2分♪で光る番号に合わせて弾きます。
ピアノは鍵盤からゆびが離れると音が消えますので4拍、2拍の音符は指を鍵盤に載せておきましょう。レッスン動画ご希望の方はお知らせください、
英語でチャレンジ鍵盤はや読みよーいドン!シャープ.フラット完全マスターアプリ教材
全84スライド
幼児さんから英語で音楽指導されているお教室は多いですね。子供さんには難しいということはなくデジタル教材ですと自然におぼえてしまいます。この教材は6つのカテゴリに分かれているので
学びたいスライドをタップします。挑戦する意欲がわくようです。鍵盤の下に音名が並んでいます。鍵盤のポイントは並んでいる音名をクリック
正解だと正解音と吹き出し。不正解だと反応しません。ネクストボタンで次のスライドへ。
幼児さんにも大人の方にも黒鍵を含め,鍵盤の音名、更に鍵盤を押さえて音名を言ってみる事で
遊びながら確実に覚えます。
アプリ教材ですので、自主勉強が出来ます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
コンセプト(キャリア順)

笑顔の習慣づくり

スライドドリルでレッスン。出来なかったことがその場でできてしまったことに、本人も先生もお母様も驚き、『出来た~』喜ぶ姿にみんなで拍手と笑い声。いい笑顔!この積み重ねはご家族や本人との信頼関係がうまれ、楽しいレッスン・お教室の差別化になります  スライド教材は確実に一役かってくれています

01
高い低いから始まる
ふうせんドリル

全35スライド
導入期の生徒さんが、譜面上の音の高低・どれみの音列・どれみの読譜までを感覚的に楽しく学べる!



レッスンでお使いいただける、
動くデジタル音楽教材です。


パソコンでもiPadでもOK!

 
全35枚ですが、間に
『よくできました』
のスライドを入れておりますので、
レッスンで一部だけ使いやすい仕様となっております。



先生と生徒さんで、お話をしながら進めていけます。



お話の後には、理解の確認のためのクイズ形式のスライドクイズが挟み込んであります。



クイズ形式のスライドではボタンで答えると正解・不正解音がなりますので、小さな生徒さんも集中して取り組んでくれます。


キャラクター風船の読譜カードのスライドでは、
1つタップするごとにピアノ音がなります。



風船キャラクターにより色と音列も結びつきやすく、
すぐに音列も覚えてくれるでしょう。

02
おさかなドリル

おんぷがおさかなに大変身
スーイスイ読めるかな?
楽しいおさかなドリル


幼児さんの譜読み練習。
少しでも、楽しく学んでほしいと
思いますよね?
楽しく、興味を持っておんぷを読んでもらいたい、
と おんぷをおさかなに変身させてみました。


動くおさかなに、子供達は興味しんしん。
そして、答えはくらげさんが教えてくれたり、
お魚さんが教えてくれたり、


集中して、しかも楽しんでおんぷを読んでくれること
間違いなしです。



そして、1音を読むだけではなく、
音の上がり、下がりを視覚的にパッと見れること、
続いているおんぷを前の音との繋がりで
早く読めるように
三音カードのセクションも作りましたので、

音形を見て早く譜読みができる力がつきます。

03
星の音列ドリル

スラスラ弾けるようになるための
星のおんれつドリル


導入期の生徒さんにとって
ピアノが上達する秘訣のひとつ
おんれつ!
そのおんれつを、お空の星で
分かりやすく学べるドリルです。


あがる・さがる・ひとつとばし!

星の高低を視覚から感覚的に見て学べるように
作ってあります。


まずは先生と一緒に
音の並びを唱えることから始めましょう。


楽しくクイズに答えるうちに、
おんれつが理解できる力がつきます。

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
コンセプト(キャリア順)

”やさしさと夢”に こだわって💛

子供のころ寝る前に読んでもらった絵本...ページがめくられるたびに目の前に広がる絵に
釘付けになったものです。
温かみがあって美しく子供も大人も優しい気持ちになれる、そして次のページが待ち遠しくなるような
そんなデザインを心がけています。

01
『りすのルーくんアドベントカレンダー2024』

12月になるとクリスマスを祝う装飾やイルミネーションで街中が華やかに彩られ、大切な人へのプレゼントを考えたり大人も子供も胸を膨らませながらクリスマスを心待ちにしますね。

そんなクリスマスのカウントダウンを楽しむ
アドベントカレンダー
1日1日開けるワクワクは12月のお楽しみです。

『りすのルーくんアドベントカレンダー2024』は
音楽に関連した豆知識をカレンダーにしてみました。
どなたでも楽しんで頂けるよう親しみのある内容です。

また、見ているだけでも心が躍るような華やいだデザインにしましたのでクリスマスまでの24日間
皆様に喜んで頂けることと思います。

02
『りすのルーくんどんぐりの階段』

りすのルーくんと階段を上ったり下りたりしながら音の名前、音階を覚えていきます
全ての音から登ったり降りたりできるようになっています
ヴァイオリンの生徒さんは開放弦(G、D、A、E)から覚えるのもいいかもしれません

後半はドの3つ上の音は何の音?とクイズになっています
楽譜で音を覚える前の準備段階として確実に音を理解するのに役立つ教材になっています

03
『りすのルーくんおんがく用語』

初歩の段階で出てくる強弱や奏法また速度用語を理解してもらうための教材です
︎記号を見て
︎正しい読み方をマスターして
︎意味を理解する
繰り返し行うことで確実に身につけていきます

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

https://12music.base.shop出逢う楽しさ、選ぶ楽しさ満載のmusic slide shop”POCO"
welcome


購入前に!!!!
デジタル研究所公式ラインにてクーポン券を
貰ってください。(クーポン)とメッセージください! 

受講者さまの声

 

・・重要 !スライド教材について・・


◎商品はデジタルコンテンツ
商品スライドと解説PDFをZIP形式で届きますので
解凍が必要です。PDFの『はじめに』をお読みください

ONLINE MUSIC SLIDESHOP "POCO"からも見れます。


コンテンツの著作権は”動くmusicスライド教材POCO"クリエーターにありますので、
無断での複製、配布、改変、転売 作品自体の公開行為は、著作権法により禁止されます

このような行為は著作権侵害にあたり、発覚次第、法的処置が発生します

スライドを使ったレッスン風景動画などは、概要欄に

(動くMUSICスライド教材 POCO )で購入した〇〇スライド使用と必ず、お書きください

宜しくお願いします

PowerPoint musicスライド教材作成コーチTANI


・・・・・お知らせ・・・・・

インスタアカウントを開設しました。ショップのHP
クリエーターとのライブや新商品のご案内など配信していこうと思います。フォロー宜しくお願いします

    @music slide-poco